ガス抜けてますが・・・

こんにちは、ユウクリーンサービスの大竹です。
栃木県中心に北関東の一部でエアコンクリーニングをメインに
ハウスクリーニングを営んでいます。
先日リピーター様宅にエアコンクリーニングに行ってきました。
過去2回くらい行ってて、1回目はリビングの天カセで
2回目は寝室のロボ付きでした。
今回は両方ということで日程調整して行ってきたのですが、
結構覚えてるもので、天カセは日立の1方向だか2方向、
ロボはシャープってちゃんと覚えててその通りだったのですが
行ってみると、日立の天カセはガスが抜けてるとのこと。
なんでも2年前くらいにある日あんまり冷えないことに気が付いて
修理を依頼したらしいのですが、その際ガス抜けと判明したとのこと。
で、ガス抜けならば抜けてるところを探して補修してからガスの充填を
しないとならないですが、どうもどこからガスが抜けてるかわからなかった
らしいです。
天カセなので当然隠ぺい配管になってるから、本体側、室外機側でなければ
その中のどこかということになります。
そうなるともうお手上げということで、そのまま使ってたそうです。
途中で抜けるとかあるかな????
とか色々思いましたが、まあその修理業者が確かであれば
修理は困難になります。
で、そのガスが抜けた状態のエアコンをクリーニングしたとて
どうせ冷房はほぼ効かないのだから、クリーニングはせずに
壁掛けでも買って取り付けた方がいいですよ!!
って説得して、天カセのクリーニングがなくなりました。
こちらにとっては予定していた作業ができないので損害ではありますが
不調と分かってるエアコンをクリーニングするのはちょっと・・・・・・。
クリーニングしても意味がないですからね。
ただ壁掛けつけるにしても、200Vのコンセントから引かないとならないし
壁に穴も開けないとならないし、かなり大変な作業になるお宅なので
まあお金はかかるでしょうね・・・。
天カセ交換するのも結構かかりますしね。
ちなみにうちも天カセ2台で全館空調にしてますが
一応天カセ壊れて壁掛け入れるってなっても大丈夫なように
200Vと穴は空けられるようにしています。
備えあれば・・・・ってやつですね。
今回は作業軽くなってしまって、まあ当初より売り上げ立っていませんが
正直商売していれば、リピーターさんはついてきてくれるので
何年か後にまたご依頼いただけることをお待ちしています。
ここまで読んでいただいてありがとうございました!