古民家で業務用エアコン
こんにちは、ユウクリーンサービスの大竹です。
栃木県中心に北関東の一部でエアコンクリーニングをメインに
ハウスクリーニングを営んでいます。
先日とあるお宅にお伺いしたのですが、ここ入ってくの??
くらいの道からはいって行った先にあった古民家のエアコンを掃除してきました。
もう見るからに立派な古民家でした。
建てられたのが昭和7年って仰ってたかな?
なんでもこの古民家に一目ぼれして買ったそうですが
リノベーションが思いのほか多額になった・・・・って。
それで今後は古民家で民宿とかカフェとか考えてて
その前にエアコンクリーニングしなくては!
ってことで依頼されたとのことでした。
3台普通の壁掛けでご依頼されましたが、一番メインで使ってるとこのエアコンが
あきらかに大きい・・・。
完全に業務用の大型エアコンでした。
あとは普通の壁掛けなんですが、1台は古くて2010年くらい、もう1台は
2020年で比較的新しいエアコンでした。
まあなによりも問題なのが、大型エアコンと古いエアコンの設置場所です。
古民家で天井めっちゃ高いのですが、その高いとこについてるから
他の業者さんにお断りされまくってうちにたどり着いたそうです。
あらかじめだいたいの高さ聞いてたから、7尺あればいけると思って準備してたので
作業は問題なくできました。
この間7尺使ってお掃除機能付き掃除したけど、ちょいちょい使うな・・・。
結構持って行ったり設置したりするの大変だから
そのうち高所割り増しとかいただこうかな~とは考えたりしますが・・・。
まあそれはおいおい考えるとして、設置さえできてしまえば
あとは問題なく作業はできますからね。
とりあえずしっかり作業はしてきました。
業務用掃除していつも思うのは、やっぱり普通のエアコンよりも
格段に効きが良い!
広い古民家だったけど1台で十分まわるくらいの出力があります。
その分電気代も馬鹿にならないけど・・・。
各部屋でエアコンまわすよりは、全館空調として1台で使用すれば
トータルでは電気代安く済みそうですけどね。
ちなみに現役使用できるなつかしい黒電話とかタイプライターとかミシンとかありました。
いや、知ってる黒電話より古い・・・(^^;)
博物館とかでもいいんじゃないかな~??
って感じでなんか色々な昭和のものが置いてありました。
ここまで読んでいただいてありがとうございました!