水漏れの原因
take
プロによるエアコンクリーニングのブログ
こんにちは、ユウクリーンサービスの大竹です。
栃木県中心に北関東の一部でエアコンクリーニングをメインに
ハウスクリーニングを営んでいます。
先日とあるお宅でクリーニングしてきましたが
9年ほど使っての初めてのクリーニングで富士通と三菱のお掃除機能付きでした。
最近ラッシュの三菱と、ちょいちょいはさんでくる富士通でしたが
ぱっと見は結構きれいめで、フィルターもダストボックスもしっかり手入れしてるし
見えるとことはしっかり拭いてたそうです。
それでも送風ファンはどうにもならないので今回頼んだそうです。
普段手入れでしっかり綺麗にしていても、どうにもならないとこはありますからね。
洗浄スプレーとかは使ってなかったそうなので、それは幸いでした。
フィルターとかしっかり掃除してても9年も経ってればアルミフィンとか
こんだけ汚れますからね。
それよりもある程度埃を取り除いてからクリーニングしたけど
すぐドレンが詰まりだしたので、確認したところ
やってましたね~。
網かけて外れないように結束バンドもしてる・・・・。
これも幸いなことに、ホースの一部が裂けて、そこからぴゅーって
水が出てたので、ぎりぎり詰まらずに済んでた感じです。
さすがにクリーニングの水量には耐えられず詰まりましたが・・・。
これは絶対にやってはダメです~、すぐ詰まりますよ~ってお伝えして
外してからゴミとか取り除いてクリーニング再開。
がっつりゴミ詰まってましたが、素直に流れるようになりました。
それにしてもこの網は誰が考えたんだろう???
これで虫が入らない!っていうのはいいけど
メンテしないと水漏れするよ!
ってとこまでしっかり伝えてもらいたいですね。
ここまで読んでいただいてありがとうございました!