台数減らしてクリーニング
take
プロによるエアコンクリーニングのブログ
こんにちは、ユウクリーンサービスの大竹です。
栃木県中心に北関東の一部でエアコンクリーニングをメインに
ハウスクリーニングを営んでいます。
先日とあるお宅でエアコンクリーニングしたのですが
排水ホースがかなりダメな状態でした。
作業するのでホースを取り外したところですが
普段は網の中にホースが入ってる状態です。
集合住宅なので排水が廊下に流れないように
あんな穴を作ってるのですが、そこにさらに網をかけてしまうとは・・・。
何回か書いてますが、基本的に夏場は網も防虫キャップもいりません。
水が結構流れ出てるので、そんなとこに虫は入りません。
そしてその排水と一緒に結構な量のゴミも流れ出るので
防虫キャップも網もすぐ詰まります。
詰まると排水ができず逆流して室内に水が流れ出ることになります。
虫が気になる方は、冷房・除湿を使わない時期につけとくならアリです。
冷房・除湿でなければ排水は出てこないので、何か詰まることもありません。
とりあえず、年中防虫キャップだの網だのつけてる方は
すぐに外して洗うなり、取っておくなりして
排水の邪魔にならないように気を付けてください。
ホントに結構な数のお宅が排水不良で壁紙を汚す結果になってますので
甘く見ないほうがいいですよ・・・。
ここまで読んでいただいてありがとうございました!