ネズミにかじられまくってるエアコン
take
プロによるエアコンクリーニングのブログ
こんにちは、ユウクリーンサービスの大竹です。
栃木県中心に北関東の一部でエアコンクリーニングをメインに
ハウスクリーニングを営んでいます。
先日とあるお宅でエアコンクリーニングした際
普通のお宅なのですが、2Fの高くなってる部屋?というか
踊り場?みたいなとこに設置してある業務用の壁掛けのクリーニングしてきました。
お家の方は普通の壁掛けだと思ってたようですが
東芝の古い業務用エアコンで工場とか事務所で使うようなタイプでした。
業務用なのでがっつり効きがよくて、そのエアコン1台で
家中が涼しくなるくらいの出力でした。
その分電気代もがっつりかかりますが・・・(^^;)
普通なら業務用として追加料金とるとこですが
動力がすぐ落とせる環境にあることと、脚立は必要ないくらい低設置
ホッパーが普通にかけられるので通常料金で作業しました。
東芝の昔の業務用ってルーバーのとこから奥にモノが入らないように
格子してあるのですが、これもがっつり格子してありました。
全部黒くてわかりにくい・・・。
この格子を外すにはドレンとか全部抜かないとダメなため
このまま作業していきます。
この状態だとファンに高圧洗浄したときにファンが回りすぎてしまうので
その回転を弱めるために100均の細長いブラシを使ってます。
普通のエアコンだと普通に指が入るから指で強弱してるんですけどね。
とりあえず汚れすぎてるのでがっつり時間かけてクリーニングしてきました。
こうなるとどこがファンで格子だかわかりますね(^^;)
でかいバケツ2杯に及ぶ汚水が出てきました。
もうほんとがっつり汚れてました・・・・。
年数的に作業の機会はないかな~と思いますが
業務用は30年選手もあるくらい長く持ったりするのでどうかな・・・・?
ここまで読んでいただいてありがとうございました!