エアコンクリーニングなら「ユウクリーンサービス」

だいたいは知らない

take

こんにちは、ユウクリーンサービスの大竹です。

栃木県中心に北関東の一部でエアコンクリーニングをメインに

ハウスクリーニングを営んでいます。

先日とあるお店の天カセクリーニングしてきたのですが

毎回行って思うのですが

90%くらいの確率でエアコンのブレーカーの位置を知りません。

依頼を受けるときに「エアコンのブレーカーを落としての作業になりますので

あらかじめ位置の把握をお願いします」

って書いてるんだけど・・・・。

ブレーカーそのものを知らないパターンと

100Vのブレーカーが集まった配電盤を知ってるけど

エアコンが独立してることは知らないってパターンと

だいたいは2パターンですね。

なのでお店とか受けるときは、ちょっと早めに行って

お店の周りをぐるっと確認するようにしてます。

だいたいエアコンの室外機近くとかに

独立したブレーカーが入ってるBOXがあるので・・・。

今回も室外機見つけて、その近くに自分の身長でギリギリ届くくらいの場所に

(2メートルちょい)BOXがついてましたが

依頼者はまったく知りませんでした。

このBOXを探したり、あれやこれやするのが面倒なので

ブレーカーとあとは外の水場、洗い場なんかをあらかじめ

自分なりに決めておいて、お客様に確認して修正するようにしてます。

これやる前は作業前に色々探したりして30分くらいロスすることもあったな・・・。

別パターンで頑なにブレーカーはここ!!

って思いこんでるけど、実は違いますパターンもあります。

これ結構面倒くさくて、ブレーカーはここです!!

でも鍵かかってます!!

開けられません!!

こんなこともありました。

でもそこから配線とかたどると室外機につながってなかったりするので

別の場所にないですか??

って聞くと「ありません!!」

・・・ホント????

仕方ないので別の場所を探して「あ~これですね~」

って言うと「そんなの知らない!!」

って切れられたこともあったな・・・。

なんにせよ、無駄な時間を使わされることに変わりないか・・・。

お店だと自前のエアコンって感じでもないからわからないのも無理ないですが

もうちょっとどうにかならないかな・・・。

ここまで読んでいただいてありがとうございました!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
大竹健彦
大竹健彦
ユウクリーンサービス代表
ハウスクリーニングのユウクリーンサービスの代表。
とはいえ個人事業主なので1人ですけどw
2017年に脱サラして経験のなかったハウスクリーニング業界に。
最初は某フランチャイズに所属、独立していたが1年で脱退。
その後いろいろな集客・経験をした結果くらしのマーケット中心に集客に成功しエアコンクリーニング部門で
3年連続でくらしのマーケットアワードにノミネート。
口コミ賞、顧客満足賞、部門賞入賞を獲得。
口コミは900件超えで北関東でトップクラスの評価を得ているエアコンクリーニングのプロ。

記事URLをコピーしました