猫多頭飼い
take
プロによるエアコンクリーニングのブログ
こんにちは、ユウクリーンサービスの大竹です。
栃木県中心に北関東の一部でエアコンクリーニングをメインに
ハウスクリーニングを営んでいます。
先日とあるお宅でクリーニングしてきましたが
始まる前に、エアコンが稼働時にかなりがたついて困ってると言われました。
実際動かしてみると、風がかなりゆらいでるのと
かなり汚れてたので、汚れによるゆらぎの可能性も伝えて作業しましたが
結論、送風ファンが割れてました。
写真がわかりにくいですが、羽が数枚なかったり、曲がってたり・・・。
10年以上経ってるエアコンで、お客様自身でかなり
手を入れて拭いてたそうで、そのときに自覚なくひっかけて割ってしまったのでしょう。
欠片は動かしたときにどこかに飛んでいってしまったでしょうが
まあ当たらなくて良かったですね(^^;)
送風ファンを割ってしまう事例は結構あって
自分で雑巾だったり綿棒だったり松居棒みたいなの突っ込んで掃除する人が
やりがちです。
中まで綺麗にしたいのはわかりますが、送風ファンを手で綺麗にするなんて
まず不可能です。
たいていルーバーを破損することになるのですが、たまに奥まで突っ込みすぎて
ファンを割ってしまうかたもいらっしゃいます。
ファンが割れると思ってる以上に風がゆらぐようになります。
その結果本体に振動を与えて、がたつきにつながるといった感じです。
エアコンの中は手で汚れを落とすなんて不可能なので
気になったら業者を呼ぶとか、または自分で分解清掃するしかありません。
分解しないで清掃するのは不可能なので、分解清掃に自信がなければ
素直に業者を呼ぶのが一番いいかと思います。
ここまで読んでいただいてありがとうございました!