エアコンクリーニングなら「ユウクリーンサービス」

ミニ天カセ

take

こんにちは、ユウクリーンサービスの大竹です。

栃木県中心に北関東の一部でエアコンクリーニングをメインに

ハウスクリーニングを営んでいます。

先日とあるお宅で家庭用の小さい天カセ4方向のクリーニングしてきました。

通常の4方向よりもかなり小さいタイプで

パーツもかなり軽いです。

ただ小さい4方向とか1方向は、外は小さくても

配線とか基盤が小さくなるわけではないので

結構中身がごちゃってる感じです。

今回のも配線まわりはかなりごちゃごちゃしてました。

というか、1年~2年に1回頼んでるそうで

前の業者さんのやり方でごちゃついてる感じかな・・・。

配線があっちゃこっちゃしてたので、蓋開けた瞬間「うわ・・・」って

感じでした(T_T)

とりあえず配線を綺麗になおしつつ外していきますが

結構中は錆びてるし、ファンモーターの土台は

何回も外したりつけたりしたせいか、穴がバカになってたので

外すと戻らない可能性もあるからファンモーターは外さず養生して対応しました。

普通の4方向ならファンモーター養生でもいいんですけど

小さいやつだと、アルミフィン洗うと跳ね返った水が

モーターの方にいくから、結構びくびくします。

モーター濡らしたらアウトですからね。

ガッチガチにモーターを養生して、パーツ洗っていきますが

汚れ自体はやっぱりクリーニング頻度が高いので

それほど汚れてませんでした。

しっかりクリーニングして配線のとりまわしも

きれいにやって、2時間ほどで作業終了。

何回もクリーニングしたいタイプではなかったな・・・。

小さいやつは軽いけど大変な部分があるってことで

楽な天カセって無いな~。

ここまで読んでいただいてありがとうございました!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
大竹健彦
大竹健彦
ユウクリーンサービス代表
ハウスクリーニングのユウクリーンサービスの代表。
とはいえ個人事業主なので1人ですけどw
2017年に脱サラして経験のなかったハウスクリーニング業界に。
最初は某フランチャイズに所属、独立していたが1年で脱退。
その後いろいろな集客・経験をした結果くらしのマーケット中心に集客に成功しエアコンクリーニング部門で
3年連続でくらしのマーケットアワードにノミネート。
口コミ賞、顧客満足賞、部門賞入賞を獲得。
口コミは900件超えで北関東でトップクラスの評価を得ているエアコンクリーニングのプロ。

記事URLをコピーしました