初めてのトラブル

こんにちは、ユウクリーンサービスの大竹です。
栃木県中心に北関東の一部でエアコンクリーニングをメインに
ハウスクリーニングを営んでいます。
先日リピーター様宅でエアコンクリーニングしてきたのですが
ダイキンのお掃除機能付きで2017年製、今型の最初期のタイプでした。
クリーニングは普通に終わって、動作確認も大丈夫で
帰ったのですが、半日くらいしてから連絡があって
突然エアコンからすごい音が鳴りだした!
とのことでした。
電話越しでわかるくらい、何かがこすれてるような音だったのですが
普通に考えてルーバーとかと擦れるようなことはないし
あるとしたらお掃除ユニットがちょっと浮いて振動で鳴ってるくらい。
ただその場合はかあんり高い音でヒーンと鳴るような感じなので
違うかな~って感じでした。
とりあえず冷房は効いてるから後日でもいいと言われたのですが
翌日見に行くことにしました。
で、エアコンは音がかなりマシになってましたが
相変わらず常に音がなってるので、エアコンつけたままバラしてみました。
でも普通にクリーニングするとこまでバラしても音鳴ってるので
エアコンとめて確認したら送風ファンがめっちゃ固い!
普通は手で回すと何回転もスルスル回るのですが
全然固くて動きが悪い。
とりあえず何かあたってないかとか確認するのに
さらにバラして完全分解の前段階くらいまでバラしたのですが
これだ!!っていう原因はわからず。
かなり油汚れがひどいエアコンでずっとつけっぱなしっていうのもあったから
もしかしたら送風ファンのモーター側のゴムの劣化とか
グリスがなくなったとかそんな感じかもしれません。
お客様に説明してダイキンに修理依頼してもらわないと
多分なおらないってことで元に戻して作業終了。
それにしても送風ファンが固くなるトラブルは
壁掛けエアコンでは初めてでした。
天吊りなんかだと、カバーにこすれて固くなることはありますが
それもすぐ直せますからね。
どうにもならないトラブルがこんな感じでおこるとは・・・・。
ここまで読んでいただいてありがとうございました!