朝の移動中・・・
take
プロによるエアコンクリーニングのブログ
こんにちは、ユウクリーンサービスの大竹です。
栃木県中心に北関東の一部でエアコンクリーニングをメインに
ハウスクリーニングを営んでいます。
先日これまた久しぶりに東芝の初期型のお掃除機能付き作業してきました。
2007年製だったので、一番最初かな??
この前の年にちょっと複雑な壁掛けとか出てます。
まあどちらにせよ、もう作業することはないだろうな~と
思ってましたが、まだ現役稼働してるんですね(^^;)
ただやっぱりお掃除ユニットのところは他の東芝のロボと同じで
サビているので、まあほとんど機能はしてません。
フロントパネルが上下に開閉するのですが
東芝はこのフロントパネルの機構ってあんまり壊れないのか
日立と違ってこれだけ古くても全然壊れてませんでした。
日立も見習えばいいのに・・・。
なんのかんのと昔の東芝は良し悪しはもちろんありますが
壁掛けよりもお掃除機能付きは結構頑丈なイメージがあります。
だからこそ現役稼働してるのでしょうが、パーツの付け方を間違えなければ
ちゃんと動く!って感じ。
フロントのパーツの付け方をすこーしでも間違えると
フロントパネルの開閉ができなくなるのがネックですかね。
これで昔修理依頼をメーカーに出したことがありまして
その時にパーツの付け位置が超重要だよって教わりました。
以降ミスはないので非常にいい情報でしたね。
今でも役に立つとは思ってなかったですけどね(^^;)
いつまで現役でいられるのか??
この先もクリーニングの機会はあるのか??
今回のお宅は作業性が良かったので、また数年後に
作業してみたい気持ちはありますけどね(^^;)
ここまで読んでいただいてありがとうございました!