毎年恒例お掃除
こんにちは、ユウクリーンサービスの大竹です。
栃木県中心に北関東の一部でエアコンクリーニングをメインに
ハウスクリーニングを営んでいます。
先日毎年恒例の水回り+窓掃除してきました。
かれこれ5~6年くらいになりますが、夏にエアコン3~4台クリーニングして
11月の土日祝のどこかで、窓と浴室・レンジフード・各部屋の換気扇などなどを
掃除するのが続いてます。
もうホントに定番になっていて、他のお掃除屋さんに手伝いに来てもらっているのですが
その人と私の2人で午後からで4時間くらいで作業してます。
お子さんも初めて行ったときは幼稚園児で
「ねぇねぇ~、これ見て~」とか
付きまとってきてたものですが、今は小学校の高学年になってきてるので
普通に挨拶して落ち着いて勉強とかしてます。
時の流れを非常に感じるとこですね。
築10年ほど経ってきたお家なので
やっぱりいろんなとこにガタがきてるというか不具合が出てきてます。
浴室だと換気扇は去年壊れて修理したり、床が剥がれてきてたので張り替えたり。
換気扇もフィルターが劣化で破れてきたり、レンジフードも塗装が剥げてきたり。
普段からお掃除はされてるお宅ですが
どうしても経年劣化って出てきますね。
とりあえず直すものは直して~って感じで付き合っていくしかないですが
年1回のクリーニングでしっかり綺麗にはできてるので
築年数を感じさせない綺麗さはあります。
あとはいつまで水回りとか付き合えるかな・・・。
もう1人のお掃除屋さんも50代半ばになってきて
今すぐではありませんが、やっぱり引退を意識して動いてます。
私も40代半ばですが、老後を意識して投資もしてるし
いつまでできるか、いつまで仕事があるかなどは考えています。
とりあえずあと5年は水回りはやっていく予定ですが
どこまでやっていくかはその時次第・・・って感じです。
あと5年くらいだと、なんかすぐに過ぎそう・・・。
ホントに歳を取っていくのが早くなりました(T_T)
ここまで読んでいただいてありがとうございました!
