エアコンクリーニングなら「ユウクリーンサービス」

汚れてますね~

take

こんにちは、ユウクリーンサービスの大竹です。

栃木県中心に北関東の一部でエアコンクリーニングをメインに

ハウスクリーニングを営んでいます。

最近古いお掃除機能付きをクリーニングする機会が多くて

先日もパナの2011年製お掃除機能付きをクリーニングしてきましたが

14年目にして初ということで超絶汚れてました。

ここまでくると買い換えた方が絶対良い気がしますが・・・・。

パナロボは外に埃を排出するタイプですが

排出機能が弱くて、古いタイプは100%埃が中に溜まってます。

その溜まったままの状態でさらに使い続けると

機械のありとあらゆるところに埃が入り込んで固まっていきます。

その埃を取り除くと、今まで埃の分厚さでスイッチとか押してたのが

なくなるので、機械間で遊びができてスイッチがうまく押せなくなり

エラーが出るようになります。

ということでパナロボはきれいにするのはいいけど

お掃除機能にエラーが出るリスクが超高くなります。

といってもそのまま使ってても、お掃除機能にまったく意味なんて

ないからお掃除機能が動こうかエラー出ようが関係ないですが・・・。

そんな説明をお客様にして作業しましたが、やっぱりスイッチやら

ブラシ間やらフィルターの隙間やら埃だらけで、クリーニング後

組み立てると、色々隙間ができてガタガタ・・・・。

お掃除ユニットも動きが悪いし、近々エラーでます。

ですが中身はしっかりきれいになったので、効きが段違いになりました。

まあこれだけ詰まってればね・・・という感じです(^^;)

送風ファンもドロドロでしたので、今年一汚れてたかな・・・。

とにかく綺麗にはなったので、今年は冷房はちゃんと冷えるでしょう。

あとはいつまで機械がもつのか・・・。

それは誰にもわかりませんが、古くなったら買い替えを検討してください。

ここまで読んでいただいてありがとうございました!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
大竹健彦
大竹健彦
ユウクリーンサービス代表
ハウスクリーニングのユウクリーンサービスの代表。
とはいえ個人事業主なので1人ですけどw
2017年に脱サラして経験のなかったハウスクリーニング業界に。
最初は某フランチャイズに所属、独立していたが1年で脱退。
その後いろいろな集客・経験をした結果くらしのマーケット中心に集客に成功しエアコンクリーニング部門で
3年連続でくらしのマーケットアワードにノミネート。
口コミ賞、顧客満足賞、部門賞入賞を獲得。
口コミは900件超えで北関東でトップクラスの評価を得ているエアコンクリーニングのプロ。

記事URLをコピーしました