エアコンクリーニングなら「ユウクリーンサービス」

爆発

take

こんにちは、ユウクリーンサービスの大竹です。

栃木県中心に北関東の一部でエアコンクリーニングをメインに

ハウスクリーニングを営んでいます。

先日とあるお宅で富士通の2014年製のお掃除機能付きのクリーニングをしたのですが

排水ホースが爆発しました・・・。

爆発というと派手な感じですが、排水が詰まりすぎて

ボーンって感じでホースがはじけ飛んだということです。

というのも設置して2年目から水漏れをしてたそうで

定期的に設置業者の紹介したクリーニング業者に

クリーニングを頼んでいたそうですが改善されず・・・。

こういうものなのか、と毎年夏場はエアコン下に洗面器を置いて

対応していたそうです(^^;)

今回は娘さんからいい加減にちゃんとした業者に頼みなさい!!

と怒られてうちに依頼したそうです(^^;)

2年目から水漏れするんじゃエアコンの設置傾斜が十分にとれてないとかが

原因かな~と思いつつバラしてみると

中は超汚い・・・。

お掃除ロボを外した形跡はあるからちゃんと外して洗ってるんだと思ってたけど

そうでもないのかな??

ビスは何本かなくなってたから、それはお持ち帰りしてしまったんでしょうけど。

ペット飼ってるのかと思うくらい汚れてましたがペット飼ってませんでした・・・。

ということは少なくとも数年はちゃんと掃除してないってことですね。

典型的な手抜きかな~。

とりあえずおおまかに埃とってから洗浄しましたが

ちょっと経つと排水不良でドレンに水が溜まってきたので

排水ホース見てみると、先端に防虫キャップがくっついていて

ホースのいたるところに裂けめができて水がちょろちょろ出てたのですが

防虫キャップ外そうとしたらボンッって破裂しました・・・。

破裂してめちゃめちゃゴミをまき散らしましたが

とりあえず防虫キャップ外してみてみたら、隙間なくゴミが詰まってました。

それから排水ホースから次から次へとゴミが・・・・。

相当詰まってましたね~。

そりゃ10年くらい水漏れしてたんだから、10年間は詰まってたってことですからね。

今までの業者はホントに何をしてたのやら・・・・。

念入りにドレンから排水流しまくって、ゴミがない状態にして

送風ファンなどもしっかり洗浄して作業終了。

傾斜も詰まったときの感じからちゃんと取れてるっぽかったし

これで詰まることはないでしょう。

防虫キャップのメンテナンスは毎年してくださいとか

夏場は使わなくて大丈夫ですってこと伝えて作業終了。

排水についてはホントに原因を知らない・わからない方が多いから

知識が知れ渡っていけばいいですね。

ここまで読んでいただいてありがとうございました!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
大竹健彦
大竹健彦
ユウクリーンサービス代表
ハウスクリーニングのユウクリーンサービスの代表。
とはいえ個人事業主なので1人ですけどw
2017年に脱サラして経験のなかったハウスクリーニング業界に。
最初は某フランチャイズに所属、独立していたが1年で脱退。
その後いろいろな集客・経験をした結果くらしのマーケット中心に集客に成功しエアコンクリーニング部門で
3年連続でくらしのマーケットアワードにノミネート。
口コミ賞、顧客満足賞、部門賞入賞を獲得。
口コミは900件超えで北関東でトップクラスの評価を得ているエアコンクリーニングのプロ。

記事URLをコピーしました