エアコンクリーニングなら「ユウクリーンサービス」

色々壊れてた

take

こんにちは、ユウクリーンサービスの大竹です。

栃木県中心に北関東の一部でエアコンクリーニングをメインに

ハウスクリーニングを営んでいます。

先日とあるお宅のパナソニックのお掃除機能付きのクリーニングしてきたのですが

これがまた色々と壊れてるエアコンでした。

2014年製だったので、単純に経年もありますが

それだけではない不具合が・・・。

まず行ってみるとルーバーが開きっぱなしだったのですが

モーターががっつり固まっていて、手で開閉もきつい。

パナソニックでありがちなルーバーの不具合は

モーター側のプラスチックが割れてプラーンと開きっぱなしに

なるのが非常に多いのですが、固まるって・・・。

それにフロントパネルが微妙に開きっぱなし。

閉めてみると閉まるのは閉まるけど、蓋が上下するときに

パタコンパタコン落ちてしまう。

これは蓋開閉の歯車かモーターかの不具合。

そして蓋が開いてることによってお掃除ロボも動かない。

ついでに左右ルーバーも動かない・・・と。

パッと見ただけで不具合満載なんですけど・・・。

そのエアコンは2年前くらいにクリーニングしたのが最後で

その前も何回か別業者でクリーニングしてたそうです。

とりあえず分解してみると、お掃除ロボのユニットの金属部分が超腐食してる。

錆びてるとかじゃなくて、強めな薬剤かけて放置するとこうなるっていう腐食でした。

あとは単純に配線の取り回しがおかしい・・・。

カバーとかはしっかりハマってたので、蓋の開閉が悪いのはやっぱり歯車かな~。

という感じでクリーニングしていきましたが

お掃除ロボも動いてないし、フィルターも掃除してないから

中は埃だらけで超汚い。

エアーで埃飛ばしつつ洗ったり拭いたり・・・・。

作業完了させて組み立ててみたらなぜか左右ルーバーは動くように

なりましたが、それ以外はダメでした。

原因とかどういう状況なのかお客様に説明したけど

ルーバーの開閉以外はまったく知らなかったようで驚いてました。

見ればわかると思うけど、まあそんな注意深く見ませんよね、普通は・・・。

とりあえず冷暖房は普通に使えるから壊れるまでは

そのまま使ってもらって、壊れたら買い替えということで

オススメはしてきました。

前の業者のどこかでお掃除ロボ外さず洗ったような痕跡があったから

そこらへんで色々壊れたんだろうな~とは思いますが

年数も経ってるからわからないですね。

業者選びはちゃんとしないとダメですよ。

うちはちゃんとやってますのでご安心ください!!

ここまで読んでいただいてありがとうございました!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
大竹健彦
大竹健彦
ユウクリーンサービス代表
ハウスクリーニングのユウクリーンサービスの代表。
とはいえ個人事業主なので1人ですけどw
2017年に脱サラして経験のなかったハウスクリーニング業界に。
最初は某フランチャイズに所属、独立していたが1年で脱退。
その後いろいろな集客・経験をした結果くらしのマーケット中心に集客に成功しエアコンクリーニング部門で
3年連続でくらしのマーケットアワードにノミネート。
口コミ賞、顧客満足賞、部門賞入賞を獲得。
口コミは900件超えで北関東でトップクラスの評価を得ているエアコンクリーニングのプロ。

記事URLをコピーしました