エアコンクリーニングなら「ユウクリーンサービス」

受けてしまえば・・・

take

こんにちは、ユウクリーンサービスの大竹です。

栃木県中心に北関東の一部でエアコンクリーニングをメインに

ハウスクリーニングを営んでいます。

先日とあるお宅でエアコンクリーニングを頼まれたのですが

最初頼まれてたのがお掃除機能付き2台(あと室外機と防カビコート)でした。

で、行ってみるとリビングの1台は2022年のダイキン製で

しっかり汚れてたので作業しましたが

もう1台が寝室の東芝のお掃除機能付きで2023年製。

新しいのと寝室のエアコンで使用頻度が少ないので

全然汚れてない・・・・。

なぜこれをクリーニングしてくれと頼むのか???

聞くと2年近く経ったからなんとなく・・・・ってことでした。

こういうのホントに考えて欲しいんですけど

何年経ったからなんとなくって頼む人は

エアコンの状態とかホントに見てない!!

エアコンの汚れは年数はまあ関係はありますが

それよりも使用頻度と使用環境です。

結果的に使用頻度が高くて年数が経ってくると加速度的に汚れますが

使ってなければ20年くらい経ってもほとんどカビなんて生えません!

ホント使ってないエアコンのクリーニングを頼まれるのが一番困ります。

今回はほんとう~に、まったく汚れてなかったので

なくなく1台キャンセルしました。

これで私の損失は19,500円と時間。

最初から1台だけの依頼であればそのあと他の仕事入れることもできたのに

時間とお金を削られるのでホントに悲しいです(T_T)

ちょっとでも汚れてればかまわずクリーニングしようかとも思ったのですが

ホントに汚れてないから・・・・。

こういう状況って意外とあって、毎回悩みます。

夏場の繁忙期なら有無を言わさず注文通りにやったりします。

なんせ繁忙期に稼がないとならないのに、時間とお金を無駄にするなんてありえない・・・。

ただやや閑散期に入ってる状況だと、正確に説明して

しっかりとクリーニングするべき状況でクリーニングしたい!

っていう正義感というか、良心みたいなのが働いてしまいます(T_T)

で、説明して、なら今回はやらなくていいです

ってなってから「あ~言わずにクリーニングすればよかった~」って

凹みます(T_T)

それでも前向きに考えればリピーターになる可能性が高くなる!

って無理やり自分を納得させて、今回は損を取って対処します。

ただ一番良いのはお客様が正確にエアコンの状態を知りつつ

汚れが許容できなくなった時にクリーニングを頼んでもらうのが

双方にとって一番WIN-WINの関係になるので

ぜひともエアコンの中を確認するとかしてください!

ルーバーにカビはくっついてきてれば中はもっと汚れてるので

一つの目安になります。

そこを許容できるかどうかになりますので・・・。

ご依頼前に確認してみてください!

ここまで読んでいただいてありがとうございました!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
大竹健彦
大竹健彦
ユウクリーンサービス代表
ハウスクリーニングのユウクリーンサービスの代表。
とはいえ個人事業主なので1人ですけどw
2017年に脱サラして経験のなかったハウスクリーニング業界に。
最初は某フランチャイズに所属、独立していたが1年で脱退。
その後いろいろな集客・経験をした結果くらしのマーケット中心に集客に成功しエアコンクリーニング部門で
3年連続でくらしのマーケットアワードにノミネート。
口コミ賞、顧客満足賞、部門賞入賞を獲得。
口コミは900件超えで北関東でトップクラスの評価を得ているエアコンクリーニングのプロ。

記事URLをコピーしました