お掃除機能付きは・・・
take
プロによるエアコンクリーニングのブログ
こんにちは、ユウクリーンサービスの大竹です。
栃木県中心に北関東の一部でエアコンクリーニングをメインに
ハウスクリーニングを営んでいます。
先日とあるお宅のリビングのエアコンクリーニングしたのですが
フィルターが油でまっ茶色、というか古い油でコーティングしてるような汚れかたしてました。
今のお宅の間取りはLDKで1つの空間になってるから仕方ない部分はあります。
それにしても・・・・超絶油で汚れていて飲食店か!?
っていうくらい汚れてました。
写真を撮っていなかったのが悔やまれます・・・・(^^;)
ちなみに2020年のパナロボなので設置して5年ほどですね。
なぜにここまで汚れたのか??
それは奥さんが料理をするときに一切換気扇をつけなかったためです。
換気扇を使わなければ油は部屋中に充満します。
そこでエアコンつけてれば、エアコンがガンガン吸っていくから
フィルターが油まみれになるのは当たり前って感じですね。
設置して5年間、ホントに換気扇使ってないから
レンジフードの確認したら、表面はやっぱり若干油っぽいですが
中は5年経ってるとは思えないくらい綺麗でした(^^;)
でもホントに料理してる最中の油ってすごい揮発するので
そのうち壁も床もベタベタになっていきます。
飲食店のネバネバ・ベタベタ感をおうちで体験することになるので
料理するときは100%換気扇使ったほうがいいです。
そのための装置ですからね。
換気扇使っててもそこから逃れた油でエアコンが汚れていくので
使わない状態がどれほどエアコンにとって悪いか・・・。
そういうことを説明したら「今後は絶対使います!!」
とのことだったので数年後クリーニングするときは
もうちょっとマシな状態になってますかね(^^;)
ここまで読んでいただいてありがとうございました!