エアコンクリーニングなら「ユウクリーンサービス」
雑記

酷暑対策

take

こんにちは、ユウクリーンサービスの大竹です。

栃木県中心に北関東の一部でエアコンクリーニングをメインに

ハウスクリーニングを営んでいます。

梅雨に入ってから、梅雨が消し飛んだ!

って天気予報でやってましたが、最近異例の台風発生で

また梅雨前線が活発になって梅雨が戻ってきましたね。

先週あたりに見た週間天気予報だと一切雨がなかったのですが

しっかり雨の日があって、梅雨っぽくなりました。

雨降って気温が下がってる日はいいんですけど、湿度が高いから

ちょっと気温が高いと汗が蒸発せず、非常に蒸し暑くなります。

かなり暑い日なんかでいつも通り作業してたのですが

頭が痛くなってきた日があって、これはヤバいな~って感じて

空調服とペルチェベストを最大にして使ってた日がありました。

そこで気づいたのですが、ペルチェベストって電気を通して

金属板を冷たくすると反対側からは熱風でるんですよね。

で、そのベストの上に空調服着てると、結構熱風が回ってる感じ・・・。

風量が多いとすぐに排出されてる感じもありますが

あんまり重ね着に意味はないのかも・・・・。

試しにペルチェベストだけで作業してみると、血管が冷やされて涼しいけど

風がないとやっぱり汗はでます。

空調服は風はガンガンあたるけど、ある程度の暑さになると

熱風をあびてる感じでちょっと不快感もあります。

で、熱中症対策として今度は「ネッククーラー」を購入してみました。

アマゾンで色々見ましたが安いと1,000円台から、高いと4万円くらいまで

幅広くありました。

そのなかで選んだのが「ランボー」という中国のメーカーで

価格は33,000円。

バッテリー容量は6000mAなのでペルチェベストとかよりも少ないけど

口コミとか見て、しっかり風も出るししっかり冷えるということで

買ってみました。

結果は、買って正解でしたね!

スマホでアプリをDLして詳細な設定とかできるので

結構自分好みにカスタマイズできますし、AIモードとかにすると

4~5時間くらいは使えました。

冷房モードで25℃設定、風を真ん中にしてたら3時間ほどでバッテリー切れましたが

空調服やペルチェベストと組み合わせて、AIモードで使えば

結構厳しい時間帯にしっかり使えるので、問題なし。

思った以上に首回りが冷やされるので、熱中症になるリスクは

かなり下げられるかな~って感じです。

これから梅雨明けすると、酷暑になるそうなので

まだまだ油断はできませんが、なんとかのりきっていきましょう!!

ここまで読んでいただいてありがとうございました!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
大竹健彦
大竹健彦
ユウクリーンサービス代表
ハウスクリーニングのユウクリーンサービスの代表。
とはいえ個人事業主なので1人ですけどw
2017年に脱サラして経験のなかったハウスクリーニング業界に。
最初は某フランチャイズに所属、独立していたが1年で脱退。
その後いろいろな集客・経験をした結果くらしのマーケット中心に集客に成功しエアコンクリーニング部門で
3年連続でくらしのマーケットアワードにノミネート。
口コミ賞、顧客満足賞、部門賞入賞を獲得。
口コミは900件超えで北関東でトップクラスの評価を得ているエアコンクリーニングのプロ。

記事URLをコピーしました