古いエアコン祭り

こんにちは、ユウクリーンサービスの大竹です。
栃木県中心に北関東の一部でエアコンクリーニングをメインに
ハウスクリーニングを営んでいます。
先日1日3件のお宅にクリーニングでお伺いしましたが
3件とも古ーいエアコンで骨董品ばっかりでした。
1件目が25年前の日立の壁掛け。
フィルターもなくなっちゃったという、もうなんでこんなエアコンの掃除頼むの??
っていうレベルのエアコンでした。
超汚れてるし・・・。


その次がまだマシではありますが東芝の2009年のお掃除機能付き。
サビがいっぱい出てるやつでした・・・。
このころの東芝のお掃除機能付きはパーツの付け位置がかなり微妙で
ほんのちょびっとずれてるだけでもフロントパネルがちゃんと開閉しなくなります。
クリーニング始めたころはわからんくて、修理頼んだこともありました・・・。
最後が2001年のダイキン。
これまた超絶汚れてるうえに、カーテンレールの真上につけられてて
テレビも動かせないって言って、何にも対応する気がないから
養生だけめっちゃやって、ホントは2台クリーニングだったのですが
もう1台は古さと環境の悪さ(対応の悪さも)理由に断ってきました。
クリーニングした1台は綺麗になりましたが、正直こんな骨董品を綺麗にしてもね・・・。
なんで壊れるまで使おうとするのやら・・・。
ってこれ先日もこんなこと書きましたね(^^;)
真夏に壊れたら大変ってわかってるんだから、リスクヘッジで
壊れる前に新しい機種に交換しようって思わないのかな~???
まあ古い機種をそのまま使ってるのはだいたい年寄りですが
私も四捨五入すれば50歳。
歳はそれほど離れてないんだけどな・・・・。
古いものを大切にしましょう!!
の精神はわかりますが、家電には当てはまらないです。
ここまで古いのを交換しないのは、ただのケチでリスク管理もできてない人って認識です。
この記事を読んだ方はどんな感想なのでしょう??
ここまで読んでいただいてありがとうございました!