古い!!

こんにちは、ユウクリーンサービスの大竹です。
栃木県中心に北関東の一部でエアコンクリーニングをメインに
ハウスクリーニングを営んでいます。
先日とても古いシャープの壁掛け2台クリーニングしてきました。
製造年が書いてないタイプだったので、2000年前後くらいかな・・・。
だいたい25年くらい経ってるエアコンをしかも2台とか
よく動いてたな~って感じです。
2台ともルーバーは死んでましたが、冷房の効きとかは普通に効いてました。
ルーバーが死んでるので気にはしなかったですが
ルーバーの真ん中外すのにCちゃんと言われるC型のフックから
ルーバーの棒を外す必要があるのですが、これは技術とかではなく
単純にCの輪っかの欠けてる方にルーバーの棒を押し出さなくてはならないのですが
ちょっと押した瞬間にCちゃんが割れました・・・・。
しかも本体側にくっついてる方が割れたので
もうどうにもならない。
どのみちルーバー動かないからそのまま外して、そのまま戻しましたが
2台ともまったく同じところが割れるとは・・・。
あとはカバーの蓋とか、本体プラスチックとか
結構ボロボロでした。
触ると力入れてなくても割れるとか、もう限界!!
って感じでした。
それでもクリーニングする意味とは・・・・・??
頼まれればクリーニングしますし、実際クリーニングしたら効きは良くなりました。
なんせ25年ほど掃除してなかったエアコンですからね。
リビングではなかったですが、それなりに年数経ってれば
それなりに使って汚れてますからね。
それでもこの古いエアコンをクリーニングする意味は個人的には無いと思ってます。
やっぱりいつ壊れるかはわからないし、実際劣化は進んでますからね。
もう買い換えた方がいいのですが、昭和世代は
壊れるまで使う精神を持ってるかたが多いので、古い家はエアコンも古い。
リスクを考えれば買い替え一択だとは思いますけど
本人が買い換える気がないんじゃどうしようもないですからね。
まあ今回のエアコンは2度とクリーニングすることはないでしょうが
いつまで使えるのかな??
ここまで読んでいただいてありがとうございました!