ボロボロエアコン

こんにちは、ユウクリーンサービスの大竹です。
栃木県中心に北関東の一部でエアコンクリーニングをメインに
ハウスクリーニングを営んでいます。
先日リピーター様宅のエアコンクリーニング行ってきたのですが
多分前回が4~5年前なのでかなり久しぶりでした。
で、行ってみるとまず最初に昨日から水漏れし始めましたってことで
エアコンの下に桶を置いて対応されてたのですが
超絶水漏れしてました・・・。
すごい勢いで水が流れ出てるので、1時間に1回は桶交換しないとダメなペース。
水漏れの中でも非常に激しかった・・・。
で、ダイキンの2017年のお掃除機能付きだったのですが
上下のルーバーは割れてて動かず・・・。
電源が点滅してるので何かしらのエラーも出てる状態。
うーんボロボロ・・・。
とりあえずルーバーは手を突っ込んんで拭いたときに割ったそうなので
これはどうにもならないですが、まずバラして水漏れがどうなってるか
確認するところから始めました。
パーツの隙間に水が入りまくってるから、パーツ取るたびに
ジャバジャバ水が出てくる。
むしろこれでよく壊れてないな~って感心するレベルでした。
いつも通りバラして洗浄できる状態にしてみると
ドレンはスライムだらけだったので、相当汚れてました。
まあこんだけスライムあればそりゃ詰まるよね・・・。
送風ファンも手でかなり頑張って拭いてるから一見すると綺麗目に見えるけど
よく見ると汚れがびっしり・・・・。
4~5年でがっつり汚れた状態になってたので、クリーニングすれば
よくなるかな~って感じでした。
排水もドレンホースクリーナーで抜いてみると、ちょいちょい詰まりはおきましたが
最終的には全部抜けました。
ドレンはスライムの残りでぐちゃぐちゃでしたが・・・。
まあ無事排水も抜けたので、洗浄していくと
結構時間かかりましたが、無事綺麗になりました。
ドレンの排水も送風ファンの排水も想定よりもすごく汚れてましたけど・・・。
それでもちゃんと綺麗になったし、エアコンの効きも良くなったし
水漏れも直ったし、良かったです。
ルーバーは交換しないとどうにもならないくらい割れてましたけど
まあ風はちゃんと出るし、まわりも冷えるから
無理に交換しなくてもいいと思います。
ただ、最近ホント多いですが、手を突っ込んで綺麗にするなんて無理なので
汚れてたら業者呼んでください。
ホントにルーバー割れてるのとか多すぎ・・・。
気を付けてくださいね!
ここまで読んでいただいてありがとうございました!