エアコンクリーニングなら「ユウクリーンサービス」
雑記

パナはやっぱり・・・

take

こんにちは、ユウクリーンサービスの大竹です。

栃木県中心に北関東の一部でエアコンクリーニングをメインに

ハウスクリーニングを営んでいます。

先日パナの2021年製のデカいお掃除機能付きの

クリーニングをしてきたのですが

フィルターが巻き込まれてぐちゃぐちゃになってました。

フィルターの位置を確認するために

フィルターが奥に入ったときにスイッチを押すような仕組みになってるのですが

そのスイッチがかなり安っぽいので

それがON・OFFを正確に出せなくなって

フィルターが奥にちゃんとあるにも関わらず

フィルターがないって機械が判断して

いつまでもフィルターを巻き込んでいってしまい

もとに戻らなくなる現象です。

これは何年も前からある不具合ですが、最近のロボはどうなんだろう??

とりあえず2023年製くらいまではスイッチは変わりないと

思うので、壊れやすい状況にはあります。

ちなみにスイッチは数百円くらいの代物ですが

直すとなるとお掃除ユニット一式交換となるので

数万円かかります・・・。

これがパナの悪いとこですね・・・。

多分全メーカーで一番壊れやすいのに、一番高いって・・・。

やっぱりお高いエアコンなんて必要ないですね。

普通のお掃除機能のないエアコンであればパナも悪くないので

買うならお掃除機能なし一択です。

ここまで読んでいただいてありがとうございました!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
大竹健彦
大竹健彦
ユウクリーンサービス代表
ハウスクリーニングのユウクリーンサービスの代表。
とはいえ個人事業主なので1人ですけどw
2017年に脱サラして経験のなかったハウスクリーニング業界に。
最初は某フランチャイズに所属、独立していたが1年で脱退。
その後いろいろな集客・経験をした結果くらしのマーケット中心に集客に成功しエアコンクリーニング部門で
3年連続でくらしのマーケットアワードにノミネート。
口コミ賞、顧客満足賞、部門賞入賞を獲得。
口コミは900件超えで北関東でトップクラスの評価を得ているエアコンクリーニングのプロ。

記事URLをコピーしました