作業性悪い・・・
take
プロによるエアコンクリーニングのブログ
こんにちは、ユウクリーンサービスの大竹です。
栃木県中心に北関東の一部でエアコンクリーニングをメインに
ハウスクリーニングを営んでいます。
先日一般住宅で天カセのクリーニングをしてきたのですが
始めるときにちょっとしたトラブルがありました。
天カセは分電盤でエアコンのブレーカーを落とさなくてはならないのですが
分電盤の各ブレーカースイッチにまったく名前がない・・・。
これは一般住宅ではかなり珍しいです。
小さい賃貸とかで30Aとか40Aくらいの分電盤で
6~8個しかスイッチがないのであればいっぱい見てきましたけど
オール電化にしてる家でスイッチが20も30もある家で
全く書いてないのは初めてかな??
お客さんも困ってました・・・。
天カセであれば200Vですが
その分電盤は100V/200Vスイッチで
全部統一されてたので、どれが200かもわからん・・・。
とりあえず落とさないことにはどうにもならないので
1個1個落としてはエアコンが切れるか確認していって
15回目くらいでHITしました。
その間色々なところが再起動する音が鳴りまくってました(^^;)
エアコンのスイッチのとこだけわかるように書いてきましたが
それにしても不親切な電気屋さんですね。
ホント、普通は書いてあるんですけどね。
それ以外は作業は滞りなく終了しました。
今時期だと、ドレンパンの水も少なくなってるから
水被らなくて済んで良かった(^^;)
ここまで読んでいただいてありがとうございました!