エアコンクリーニングなら「ユウクリーンサービス」
雑記

自宅の大掃除

take

こんにちは、ユウクリーンサービスの大竹です。

栃木県中心に北関東の一部でエアコンクリーニングをメインに

ハウスクリーニングを営んでいます。

本日自宅の大掃除1日目をやりました。

家建てて住み始めたのがたのが2019年の10月なので丸6年。

毎年この時期に2日くらいかけて家中大掃除してます。

ベランダの高圧洗浄とブラッシングから始まり

すべての窓、建具、床、ライトやら換気扇やらから

浴室・トイレ・洗面所などなど朝7時から15時くらいまでやってました。

妻にも手伝ってもらって、妻には車の洗車とか扇風機とか

掃除機掛け全般、猫のケージなどなど掃除してもらいました。

1日でがっつり進めたので、明日はレンジフードとキッチンだけです。

それにしてもうちは1年に1回がっつり掃除してるのでかなり綺麗な部類の家ですが

それでも浴室とかトイレとかの水回りは普段手の入らないとこは

かなり汚れます。

ぱっと見は相当きれいなんですけどね。

プロが本気出して掃除すると「あ~結構汚れてるな~」って感じでした。

普通のお宅はどんなレベルで大掃除してるんでしょうね???

私は家全体もやってたので道具も知識も技術も全部持ってるので

1日でほぼほぼ進められるし、がっつり綺麗になりますが

道具とかないと時間かかるな~って思うことはあります。

年末にエアコンクリーニング行ったりすると

奥さんが一生懸命レンジフード掃除してたり

旦那さんがお風呂掃除してたりする場面を見ますが

やっぱり落ちなくて「これ、どうやって落とせば良いですか??」

って聞かれることもあります。

なかなか素人だと難しいとこはありますね。

普段掃除しててもがっつり掃除してるなんてないでしょうから

やっぱり汚れは蓄積します。

うちはエアコン以外はレンジフードとお風呂受けてますので

もし気になる方はご依頼検討してください。

ここまで読んでいただいてありがとうございました!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
大竹健彦
大竹健彦
ユウクリーンサービス代表
ハウスクリーニングのユウクリーンサービスの代表。
とはいえ個人事業主なので1人ですけどw
2017年に脱サラして経験のなかったハウスクリーニング業界に。
最初は某フランチャイズに所属、独立していたが1年で脱退。
その後いろいろな集客・経験をした結果くらしのマーケット中心に集客に成功しエアコンクリーニング部門で
3年連続でくらしのマーケットアワードにノミネート。
口コミ賞、顧客満足賞、部門賞入賞を獲得。
口コミは900件超えで北関東でトップクラスの評価を得ているエアコンクリーニングのプロ。

記事URLをコピーしました