一生懸命拭いても・・・
take
プロによるエアコンクリーニングのブログ
こんにちは、ユウクリーンサービスの大竹です。
栃木県中心に北関東の一部でエアコンクリーニングをメインに
ハウスクリーニングを営んでいます。
先日パナの2014年製の普通の壁掛けクリーニングしてきたのですが
パナあるあるでルーバーのモーター側の軸が
バッキバキに割れてるけど、リングくっついてるからそのまま動いてましたが
クリーニングでルーバー外すとリング外れるから
ルーバーが動かなくなる現象にあいました。

バッキバキに割れてます。
先端に金属のリングがついてて、プラスチックの割れが広がるのを防止してるのですが
外れやすいのでクリーニング時はどうしても外れます。
そうなると割れたプラスチックは全部バラバラになってしまうので
修復不可能になります。
パナの2014年製までのあるあるですね。
水漏れと並んで2大あるあるです。
このタイプ以降はちゃんと作ってあるんですけどね・・・。
あくまで普通の壁掛けは・・・ですけど。
お掃除機能は昔も今も全然ダメです(^^;)
ただ、やっぱり10年以上経ってきたのもあって
クリーニングする機会がかなり減ってきました。
ベストセラー機で、賃貸も戸建てもいっぱい買われたから
まだまだいっぱい残ってますが、年々確実に数を減らしてます。
そのうちナショナルのエアコンをクリーニングする感覚で
「あ、珍しい~。昔はよくクリーニングしたな~」
って思う日が来るんでしょうね(^^;)
寂しいような、トラブルがなくなるからうれしいような(^^;)
ここまで読んでいただいてありがとうございました!