トラブルじゃないトラブル
こんにちは、ユウクリーンサービスの大竹です。
栃木県中心に北関東の一部でエアコンクリーニングをメインに
ハウスクリーニングを営んでいます。
先日とあるお店で天カセ1台クリーニングしたのですが
かなり珍しい三菱重工の天カセでした。
三菱電機は多いのですが重工はかなり少ないですね。
むかーしビーバーエアコンで売り出してて
そこそこ売れたので、ふるーい機種で残ってることはごくまれにありますが
新しいタイプの壁掛けや天カセはかなり少ないです。
それでも壁掛けは年に数台クリーニングする機会はありますが
天カセは新しいタイプは初めてでした。
新しいといっても6年前のモデルですが(^^;)
他のメーカーにないルーバーが特徴的で
これはルーバーとして役にたってるの???
みたいな機能がついてます。
また昇降機能付きで単純にめんどうくさい・・・。
配線は多くて、たぶん一番最初にはずすパネルにくっついてる配線は
他メーカーを圧倒してて一番多いです。
なので他メーカーで洗えるようなルーバーの洗い方ができない・・・。
あとはちょっと面倒なだけですが、ドレンホースが結束バンドでとまってないのは
初めて見ました。
普通はポンプにホースをつないでるとこを抜けないように
結束バンドでしばっておくものですが
ホースがゴムというよりも軽いプラスチックみたいな感じで
差し込むと抜けにくくなるように蛇腹構造してました。
でも多分経年劣化するとホースがダメになるような気もしますが・・・。
とりあえず他メーカーよりも面倒な感じでしたが
無事外して洗って組み立てて・・・・
最後に運転確認したら「運転準備中」のまま
暖房が一向につかない・・・・。
エラーは出てないので、壊れてるわけではないですが
いくら待っても出てこない。
送風にしたら一瞬で風がでるし、冷房にしても一瞬で風がでたので
やっぱり壊れてはいないけど、なぜか暖房だけ出てこない・・・。
気温がちょっと高かったので暖房運転しないのは
まあわかるのですが、それにしたって28℃設定にしても
19度設定にしても運転準備中で動かないのはおかしい・・・。
そんなことをお客様と話したり、重工のエアコンのページを見てたら
いつのまにかついてました。
ちなみに重工のページには再起動から暖房運転まで
数分から30分程度かかることがあると書いてありました。
数分ならわかりますが30分って・・・・・・。
今回は正確にはかったわけではないですが
多分20分はつかなかったかな・・・。
途中で送風や冷房に変えたり、温度いじったりしてたので
まあなんともですが・・・。
ここまで暖房つかないエアコンは初めてでした。
ということで初めてづくしでしたね~。
もう2度とやりたくないメーカーでした(T_T)
ここまで読んでいただいてありがとうございました!
