飲食店はきつい(T_T)

こんにちは、ユウクリーンサービスの大竹です。
栃木県中心に北関東の一部でエアコンクリーニングをメインに
ハウスクリーニングを営んでいます。
先日とある焼肉屋さんの店内のエアコンクリーニングしてきたのですが
やっぱり飲食店は油がきついですね(T_T)
結構変わったお店で、天吊りの新しいタイプのが1台入ってるのですが
それとは別にお座敷のところに普通の壁掛けエアコンが1台ずつ
計4台設置してあって、そのうち3台をクリーニングしてきました。
その3台はそれぞれ10年~20年もののエアコンで
油びっちり、水漏れもしてるっていう状態でした。
最初に動作確認してた時にわりかしすぐ水漏れしてきて
「水漏れしてますね~」って店長さんに言ったら
「あ、全部水漏れしてます」とのこと・・・。
なんか水漏れはあんまり気にしないし、クレームにもならないけど
油と炭で黒くなったエアコンがイメージ悪いな~ってことで今回の依頼に
なったそうです。
水漏れ気にしないんだ~。ってちょっとびっくりしましたが
まあお店のエアコンだからかな??
でも座敷だからお客さんの座るとこに漏れてるんだけど
それでも気にしないって・・・・。
まあどのみち直せるようなら直すのでいいか~て感じで作業しましたが
カバーとかの油の層が分厚くてやばかったです。
エアコンクリーニングじゃ絶対使わないような洗剤使いました(^^;)
五徳とか焦げ付きのきついやつを一発で落とすような強アルカリ洗剤で
超久しぶりに引っぱり出して使いました。
やっぱり超強力なのでかけてちょっと置いてから高圧洗浄で流すだけで
みるみる落ちていく。
それでも何回か繰り返して、最後はダスターで拭き取る形でやってきました。
エアコン本体の方も普段使ってる洗剤じゃ全然効かなかったので
レンジフードとかで使う、やっぱり強アルカリで油に特化した洗剤使って
落としてきました。
この洗剤は泡切れが良くないので、あんまり使いたくはなかったのですが
五徳に使う洗剤だとアルミフィンが一瞬でやられるのでそれは使えなかったんですよね。
仕方ないから泡がなくなるまでひたすら高圧洗浄してました。




ここまでもっていくのも大変でした×3(T_T)
しかもくらしのマーケットなので金額は家庭用エアコンですしね・・・。
これは絶対割り増し料金とか取るべきなんですけどね~。
どうしたらいいものか・・・・。
とりあえず飲食店のエアコンとか絶対に大変なエアコン対策はしていくべきですね!
ここまで読んでいただいてありがとうございました!