エアコンクリーニングなら「ユウクリーンサービス」

REAIRって

take

こんにちは、ユウクリーンサービスの大竹です。

栃木県中心に北関東の一部でエアコンクリーニングをメインに

ハウスクリーニングを営んでいます。

先日珍しくREAIRのクリーニングしてきたのですが

汚れが目立つ機種なので気にしすぎ感がありますね。

REAIRはヤマダ電機オリジナルで

ハイセンスがOEMで作ってるところです。

なので中国企業ですね。

ハイセンスはテレビで東芝買収したりしてるので

日本の技術を取り入れて、急速に技術進化した会社でもあります。

昔は安かろう悪かろうみたいなアイリスオーヤマみたいな感じもありましたが

最近はかなりまとものの作ってる印象です。

ただエアコンに関しては・・・どうだろう???

ヤマダ電機オリジナルで安いので、セカンドエアコン以降に設置する方向け。

子供部屋とか寝室ですね。

そういうとこに入れるなら、まあ・・・・。という感じですが

人が日常的に使うとこに入れるには

ちょっと性能が・・・って気もします。

それに送風ファンとかが昔のサンヨーみたいな感じで

半透明な送風ファン使ってるから汚れが異常に目立ちます。

しかもルーバーが一枚なので、中を見やすく

なおさら汚れが気になる・・・って感じです。

パッと見て「カビが多い!」って驚いて依頼されてくる方がいますが

実際洗ってみるとそうでもない・・・・・。

他のメーカーなら気にならない程度の汚れだろうな~って感じでした。

まあそんなとこ買うときに気にしないから仕方ないですけどね・・・。

安いもの買うのであれば、カインズとかでコロナ製買ったほうが

個人的にはよっぽどいいかな~と思います。

各社OEMでエアコン業界にオリジナルブランド立ち上げたりしますが

やっぱりダイキンとか三菱電機とかには勝てないな~。

まあ価格の安さだけでいえば、ホントにお安いので

初期コストをかけたくない方向け・・・ですね。

ここまで読んでいただいてありがとうございました!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
大竹健彦
大竹健彦
ユウクリーンサービス代表
ハウスクリーニングのユウクリーンサービスの代表。
とはいえ個人事業主なので1人ですけどw
2017年に脱サラして経験のなかったハウスクリーニング業界に。
最初は某フランチャイズに所属、独立していたが1年で脱退。
その後いろいろな集客・経験をした結果くらしのマーケット中心に集客に成功しエアコンクリーニング部門で
3年連続でくらしのマーケットアワードにノミネート。
口コミ賞、顧客満足賞、部門賞入賞を獲得。
口コミは900件超えで北関東でトップクラスの評価を得ているエアコンクリーニングのプロ。

記事URLをコピーしました