ちょっと安心
こんにちは、ユウクリーンサービスの大竹です。
栃木県中心に北関東の一部でエアコンクリーニングをメインに
ハウスクリーニングを営んでいます。
先日エアコンクリーニングに行ったお宅でのこと。
お掃除機能付き1台と壁掛け1台だったのですが
お掃除機能付きがダイキンの2018年製なのですが昔ながらのタイプでした。
最近ダイキン=お高いモデルで手間かかる・・・・
っていうのがデフォルトになってたのですが
本来設置が多いのは昔のタイプのはず。
ダストボックスは横に長くて、フィルターは巻き込み式
お掃除ユニットは右側の配線2本外せれば、あとは超簡単
これがダイキンです。
このタイプクリーニングするのは久々でしたがやっぱり安心感があります。
前はこのタイプばっかりクリーニングしてたのですが
いつのころからかお高いモデルばかりクリーニングを依頼されるようになりました。
どちらにせよ、お掃除機能はいらないから
もっと安い、お掃除機能の無いモデル買えばいいのに・・・
っていうのは変わらないです(^^;)
メンテナンスも面倒ですからね。
お掃除機能はメンテナンスの仕方がわからなくて、基本そのままって
方が非常に多いので、だったらやっぱり普通の壁掛け買った方がいいです。
そうすればフィルターもこんなになることはなかったのに・・・

掃除する前と後を並べてみましたけど、一目瞭然ですね。
最低限ダストボックス掃除しないと埃があふれて、またフィルターに帰っていきます。

ダストボックスも埃でいっぱいでした。
これじゃフィルターが汚れていくのもしょうがない。
でもメンテナンス方法がわからないからどうしようもない・・・と。
一応メンテナンス方法はお教えしましたが、ある程度高齢の方だったので
やっぱり難しいみたいです・・・。
それなりに機械に詳しいとかならともかく、外したら元に戻らなそう・・・
って言われるのは気持ちはわかります。
であればやっぱりお掃除機能は・・・・(以下略)
とりあえず全部がっつり綺麗にしてきました。

ただ中のメンテナンスは自分ではできない!ってあきらめてたので
2年目安くらいで呼んでもらえるようになりました。
・・・・遠いお宅だからなるべく行きたくはないのですが・・・・。
まあ時期によってはすごくありがたいのでなんとか
閑散期で呼んでもらえるように交渉していきます。
またよろしくお願いいたします!
ここまで読んでいただいてありがとうございました!